忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月19日06:56 】 | | コメント() | トラックバック()
ここはまじめに
 基本的にこのブログは萌えをテーマにしていますが、私が教育学部にいるということで、このカテゴリでは、教育についてかたりたいと思います。 私が大学で学んだ事、みなさんの教育に対するイメージやコメントなどを書いていきましょう。 このブログ唯一の本気でまじめにかたりましょう。
PR
【2006年02月11日17:51 】 | 教育 | コメント(3) | トラックバック()
<<つかれたー | ホーム |萌えとは>>
コメント
教えるってこと。
 教育は教えることです。教えるの中身にはいろいろあると思います。教えるの一つには、学校の科目があります。今まで知らなかったことを、これからの生活に生かしていけるよう支援することも一つです。また、子供たちと一緒に遊び、社会におけるルールを教えることも一つでしょう。
 でも教えるということは学校に限られることではないです。自分の知っていることや興味を人にどんどん伝えていくことは一生続けていければなと思います。また自分もよく天然とか世間知らずと言われるので、知らないことを自分から知ろうとする姿勢を持ち、世間の常識も知りたいです。
 結論としては、自分の持っている知識とかを生徒に分かりやすく伝えていけるよう、もっと努力が必要ということです。その努力できる自分を伝えていけることができればと思います。長文失礼しました。気に入らなかったらごめんなさい。
【2006年02月14日 11:56】| | A* #2ac05113a3 [ 編集 ]
うお。
なんかまじめなことが書いてあるよ!?お父さん!?(やめんか
教育は難しいですよぉ?理詰めで攻めようとしてる時点で負けだと思っていいですな。
その結果が昨今の文部省の失態ですよ。あれがどうやって作られたかは岩波のブックレットによく書いてあるから興味あるんなら読んでみるべし。
とくに佐藤学さんのが俺的にはバイブルかなぁ。わかりやすいしズバズバ言ってるしなおかつ現場を知ってるからこそ物事を理解できるっていう現場主義だし。
まぁ読んでみると見解深まると思うよぉ。知識とか引っ張り出してる暇があったらネタの1つでもやって子どもわらかすほうが俺は大事だと思いますが。
>A*さん
そんな感じで微妙に誹謗中傷ちっくになってすんませんです。でもストレートな意見ということで、受け止めていただけると幸いです。
そんな感じで長文駄文失礼しました!
【2006年02月14日 13:55】| | GACK #984d4f1596 [ 編集 ]
無題
>GACKさん
 貴重なコメントありがとうございます。誹謗中傷などと思ってはいません。ご意見を参考にします。
【2006年02月15日 08:26】| | A* #2ac05113a3 [ 編集 ]
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]